『謎解きゴッホ 見方の極意 魂のタッチ』西岡文彦😁😭😢😳🤔🤓

河出書房新社 河出文庫 定価740円=税別
初版発行:2016年9月20日
単行本『二時間のゴッホ』発行:1995年12月

多くの日本人絵画ファンの例に漏れず、僕もゴッホは大好きです。
大盛況だった2019年のゴッホ展(上野の森美術館)にはもちろん足を運び、ゴッホの伝記映画の代表作『炎の人ゴッホ』(1956年)、『ゴッホ 最期の手紙』(2017年)、『永遠の門 ゴッホが見た未来』(2018年)なども鑑賞している。

しかし、その程度の〝生かじり〟では、とても十全に理解することなど不可能なのがゴッホの作品と生涯。
本書は、『ビジネス戦略から読む美術史』(2012年/新潮新書)などの美術解説書で知られる著者が、僕のような素人の疑問を氷解させてくれた。

まず驚かされたのが、日本の浮世絵に大きな影響を受けたゴッホが、実は浮世絵と日本の版画について大きな誤解をしていたという点。
しかし、その勘違いがアルル移住のきっかけとなり、数々の名作を生むモチベーションになったというのだから、事実は映画よりも奇なり。

また、喧嘩別れに終わったゴーギャンとの共同生活も、決してゴッホとの友情や彼の理想に共鳴して始められたものではなかった。
ゴーギャンの目的はゴッホの弟テオの資金援助を受けることにあり、要するに金目当てだったというのである。

自殺、事故死と諸説あるゴッホの最期は、はっきり自殺だったと結論づけている。
一読して異論を唱えたくなる向きもあるかもしれないが、僕にとっては、胸の中でいつも輪郭がぼやけていたゴッホが、ようやく一つの明確な像を成したかのような納得感があり、大変勉強になりました。

😁😭😢😳🤔🤓

面白かった😁 感動した😭 泣けた😢 笑った🤣 驚いた😳 怖かった😱  考えさせられた🤔 勉強になった🤓 ほっこりした☺️ 癒された😌 腹が立った😠 微妙だった😥 しんどかった😖 ガッカリした😞

スポーツライター。 1986年、日刊現代に入社。88年から運動部記者を務める。2002年に単行本デビュー作『バントの神様 川相昌弘と巨人軍の物語』(講談社)を上梓。06年に独立。『失われた甲子園』(講談社)新潮ドキュメント賞ノミネート。東スポ毎週火曜『赤ペン!!』連載中。 東京運動記者クラブ会員。日本文藝家協会会員。
先頭に戻る