東日本大震災から9年後、仙台市内の廃屋でふたりの餓死死体が相次いで発見され、彼らが市役所の福祉保健課で生活保護を担当する職員だったことが判明する。
現場に彼らの所持金が残されていたことから、宮城県警は強盗ではなく怨恨による殺人と断定し、県警刑事・笘篠誠一郎(阿部寛)、警視庁から派遣された蓮田智彦(林遣都)が捜査に取りかかる。
笘篠は福祉保健課に出向き、被害者の三雲忠勝(永山瑛太)、城之内猛(緒方直人)の直属の部下だった円山幹子(清原果耶)に、生活保障担当が恨みを買うようなことはないかどうか、実際の仕事ぶりを見せてほしいと要請。
幹子が訪ねた受給者の自宅で、生活が苦しいために生活保護を受けながら秘かにパートでレジ打ちをしているシングルマザー、怪我で働けないことにしておいて高級外車を乗り回している男など、様々な不正が行われている実態が描かれる。
そうした捜査の合間、放火の罪で服役していた刑務所から出所し、仙台市内の町工場に就職した利根泰久(佐藤健)のヒストリーが挿入される。
身寄りのない利根は震災の被災者で、当時は避難所で家族を失った老婆の遠島けい(倍賞美津子)、カンちゃんと呼ばれる少女(石井心咲)と助け合って生き延びていた。
やがて、笘篠と蓮田が捜査を進めるにつれ、殺されたふたりの市職員が、遠島けいの生活保護を担当していたことがわかってくる。
つまり、この映画の眼目は被災地における生活保護の実情とその仕組の不備、ひいては日本の福祉行政そのものに対する批判にあるのだ。
非常に社会的かつ今日的で、しかもこのようなエンターテインメント大作では取り上げられたことのない地味なテーマだけに、大変興味深く観た。
ミステリー映画としては面白くできているし、福祉行政に対する関心を呼び起こす狙いも一定の成功を収めているとは思う。
しかし、肝心の事件の真相、及び犯人の動機については納得しかねる部分もあった。
また、僕の世代にとっては、現在の倍賞美津子の姿が衝撃的に過ぎ、いまひとつ映画の内容にのめり込めなかった、というのも正直なところです。
オススメ度B。
A=ぜひ!🤗 B=よかったら😉 C=気になったら🤨 D=ヒマだったら😑