『アンダーグラウンド』(WOWOW)😉 

UnderGround/ Подземље 170分 
1995年 フランス、ドイツ、ハンガリー、ユーゴスラビア、ブルガリア
日本公開:1996年 ヘラルド・エース

3月17日、WOWOWとTSUTAYAのコラボ企画『発掘良品/100人の映画通が選んだ本当に面白い映画。』の1本として放送された作品。
今回の「映画通」のゲストは漫才師兼映画監督の品川祐で、この人が推薦する作品なら面白いに違いないと思い、2時間50分の長尺にも怯まず鑑賞にチャレンジしてみた。

監督は旧ユーゴスラビア連邦共和国サラエヴォ(現ボスニア・ヘルツェゴビナ領)出身のエミール・クストリッツァ。
僕は迂闊にもまったく知らなかったのだが、世界的には1995年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した名作として評価は高い。

この映画は、オープニングで「昔、あるところに国があった」というテロップが出てきて、エンディングもまた同じテロップで締め括られる。
「国」とはもちろん、監督クストリッツァが生まれ育ち、実質的には1990年代、世界的には2003年に消滅したユーゴスラビアのことを指す。

本作はそのユーゴスラビアで第二次世界大戦中に青春時代を過ごした登場人物たちが、外国との戦争や国内での内紛により、祖国を失ってもなお自らのアイデンティティーに忠実に生きようとする姿を描いている。
物語は1941年4月6日、首都ベオグラードの街を本編の主役コンビ、マルコ(ミキ・マノイロヴォッチ)、ペタル・ポパラ・〝クロ〟(ラザル・リストフスキー)が馬車に乗り、楽隊を引き連れて登場するところから始まる。

当時のユーゴスラビアはオランダなどと同様、ドイツだけでなく連合国からも空爆を受けることがあったらしく、ドカンドカンと街が爆撃されている最中、「連合国のほうがドイツよりヒドイな」というクロのセリフは恐らく、クストリッツァの実体験に根差したものだろう。
このクロのキャラクターはなかなか傑作で、爆撃を受けている最中も椅子に座ったまま食事を続け、妊娠中の女房ヴェラ(ミリャナ・カラノヴィッチ)に怒られながらも愛人の女優ナタリア(ミリャナ・ヤコヴィッチ)の元に駆けつける。

ナタリアがドイツ将校フランツ(エルンスト・シュトッツナー)になびいているとわかると、ナタリアの舞台劇公演中、クロはステージに乱入して即興芝居を見せ、最前列で観劇していたフランツを銃撃。
クロはマルコの手引きによってパルチザンのメンバーになったのだが、やることなすこと、自らの欲望が赴くままで、戦後の映画で描かれてきたようなパルチザン独特の英雄的な雰囲気が微塵もない。

こういうあたりも恐らく、クストリッツァが見聞きしたパルチザンの実像に即しているのだろう。
親友のはずのマルコのほうは、言葉巧みにクロを騙し、地下工場で武器製造と密輸に従事させ、自分は政界に打って出てチトー大統領の側近にのし上がり、ナタリアもクロから奪って自分の女房にしてしまう。

しかし、タイトルのアンダーグラウンド(地下世界)に押し込まれ、ひとり息子ヨヴァン(スルジャン・トドロヴィッチ)とともに武器製造に明け暮れているクロは、マルコの奸計に引っかかり、いいように操られていることにまるで気づかない。
オープニングの1941年から50年間、大戦でユーゴスラビアが勝ったことにも、1991年の国内紛争でユーゴスラビアが消滅したことにも、クロはまったく気づくことなく、「ナチスをやっつけてやるぞ!」と叫んで地下世界の住人たちを鼓舞し続ける。

そんなクロとマルコの関係が、ユーゴスラビアにおける国民同士の亀裂や断層の暗喩となっていることは論を待たない。
マルコの計略は弟イヴァンの飼っていたチンパンジー・ソニが勝手に戦車を動かし、地下世界の壁を砲弾で突き破ったことから破綻、今度は登場人物全員が国内紛争の真っ只中へと放り出されることになる。

こういう自らの経験に根差したユーゴスラビア史を、ファンタジーやコメディの手法を交えて描いているところがクストリッツァならではで、推薦人の品川祐には「やってみたいと思わせるディテールがいっぱいあった」そうだ。
正直、170分はやはり長過ぎると感じたが、ラストシーンは品川が指摘しているように万感胸に迫るものがある。

オススメ度B。

ブルーレイ&DVDレンタルお勧め度2020リスト
A=ぜひ!🤗 B=よかったら😉 C=気になったら😏  D=ヒマだったら😑
※再見、及び旧サイトからの採録

43『FBI:特別捜査班 シーズン1 #4届かぬ祈り』(2018年/米)C
42『FBI:特別捜査班 シーズン1 #3捕食する蛇』(2018年/米)B
41『ファントム・スレッド』(2017年/米)A
40『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019年/米)B
39『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019年/米)A
38『スパイダーマン:ホームカミング』(2017年/米)A
37『ビリーブ 未来への大逆転』(2018年/米)B
36『ワンダー 君は太陽』(2017年/米)A
35『下妻物語』(2004年/東宝)A
34『コンフィデンスマンJP ロマンス編』(2019年/東宝)C
33『FBI:特別捜査班 シーズン1 #2緑の鳥』(2018年/米)A
32『FBI:特別捜査班 シーズン1 #1ブロンクス爆破事件』(2018年/米)B
31『THE GUILTY ギルティ』(2018年/丁)A
30『ザ・ラウデスト・ボイス−アメリカを分断した男−』(2019年/米)A
29『X-MEN:アポカリプス』(2016年/米)B※
28『X-MEN:フューチャー&パスト』(2014年/米)C※
27『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』(2011年/米)B※
26『X-MEN:ダーク・フェニックス』(2019年/米)D
25『ヴァンパイア 最期の聖戦』(1999年/米)B
24『クリスタル殺人事件』(1980年/英)B
23『帰ってきたヒトラー』(2015年/独)A※
22『ヒトラー〜最期の12日間〜』(2004年/独、伊、墺)A
21『ヒトラー暗殺、13分の誤算』(2015年/独)A
20『ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場』(1986年/米)B
19『大脱出2』(2018年/中、米)D
18『大脱出』(2013年/米)B
17『記者たち 衝撃と畏怖の真実』(2018年/米)B
16『ハンターキラー 潜航せよ』(2018年/米)C
15『グリーンブック』(2018年/米)A
14『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』(2017年/英、米)B
13『天才作家の妻 40年目の真実』(2018年/瑞、英、米)B
12『デッドラインU.S.A』(1954年/米)B
11『前科者』(1939年/米)C
10『化石の森』(1936年/米)B
9『白熱』(1949年/米)A
8『犯罪王リコ』(1930年/米)B
7『ユリシーズ 』(1954年/伊)C
6『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』(2017年/泰)B
5『七つの会議』(2019年/東宝)A
4『キャプテン・マーベル』(2019年/米)B
3『奥さまは魔女』(2005年/米)C
2『フロントランナー』(2018年/米)B
1『運び屋』(2018年/米)A

スポーツライター。 1986年、日刊現代に入社。88年から運動部記者を務める。2002年に単行本デビュー作『バントの神様 川相昌弘と巨人軍の物語』(講談社)を上梓。06年に独立。『失われた甲子園』(講談社)新潮ドキュメント賞ノミネート。東スポ毎週火曜『赤ペン!!』連載中。 東京運動記者クラブ会員。日本文藝家協会会員。
先頭に戻る