『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』⑦(NHK-BS)

 第33回「フェルメール盗難事件 史上最大の奪還作戦」
 (初放送:2016年8月24日 再放送:2017年9月26日)

 1986年、アイルランドの貴族アルフレッド・バイト卿の邸宅ラズボロー・ハウスから、30億円相当のヨハネス・フェルメールの名画が盗まれた。
 主犯は闇社会で「将軍」と呼ばれたアイリッシュ・マフィアのボス、マーティン・カーヒルで、この男を追い詰めるのがスコットランド・ヤードの囮捜査官チャーリー・ヒル。

 事件の顛末そのものは面白いが、ドキュメンタリーの作り方としてはあまり感心できない。
 冒頭で繰り返し流される証言者、及びアイルランドかイギリスかわからない市井の人々のインタビュー映像がまず尺の無駄遣いに見える。

 盗まれた名画の美術史的価値はおろか、タイトル『手紙を書く婦人と召使い』にさえろくに触れていない。
 お手軽な再現ドラマ、カーヒルについての評伝の映画化作品など、借り物の映像でつないでいるあたりも安易な手法。

 ナビゲーターの真木よう子も無表情の原稿棒読みで、沢尻エリカよりだいぶ落ちる。
 オススメ度C。

 第73回「手塚治虫 ブラック・ジャックからの伝言」
 (初放送:2017年11月7日)

 これは面白かった。
 中学生のころに少年チャンピオンで連載され、オンタイムで追いかけるように読んでいた『ブラック・ジャック』秘話。

 当時、手塚治虫はすでに終わった漫画家と見られていて、チャンピオンの初代担当編集者は編集長から「おれたちで手塚先生の死に水を撮ろう」と言われていた。
 こういう話を、当時打ち合わせで使っていて、いまもまだ残っている飯田橋のバーで語る、という趣向が泣かせる。

 彼らの後押しもあり、『ブラック・ジャック』は起死回生の大ヒットとなるが、そのためにプレッシャーが増したのか、もともと遅筆で知られる手塚は再三〆切に遅れるようになり、ついに原稿を落としてしまう。
 このあたり、すでに読んだエピソードが再掲されていたり、明らかにおかしな終わり方になっていたりしたことを、ぼくもまざまざと思い出した。

 やっぱり、これぐらいの死ぬ気で書かなきゃ、いいものはできないんだよなあ、と改めて反省させられた一篇。
 ちなみに、ぼくは『ブラック・ジャック』のチャンピオン・コミックス版、愛蔵版を全巻所有している。

 もう一度読み返してみるかな。
 オススメ度A。

 第74回「オードリーとローマの休日~秘めた野心 貫いた思い~」
 (初放送:2017年11月14日)

 初の主演映画『ローマの休日』(1953年)でオスカーを獲得し、世界的人気を博したオードリー・ヘプバーンの評伝。
 撮影当時10歳だったメイク担当の娘、2人目の夫アンドレア・マリオ・ドッティとの間に生まれた息子ルカが生前のヘプバーンの思い出を語っている。

 そつなくまとめられているが、あまりにきれい過ぎて余韻に乏しい。
 オススメ度C。

スポーツライター。 1986年、日刊現代に入社。88年から運動部記者を務める。2002年に単行本デビュー作『バントの神様 川相昌弘と巨人軍の物語』(講談社)を上梓。06年に独立。『失われた甲子園』(講談社)新潮ドキュメント賞ノミネート。東スポ毎週火曜『赤ペン!!』連載中。 東京運動記者クラブ会員。日本文藝家協会会員。
先頭に戻る